22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三豊市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年06月14日

4月より稼働を始めましたトンネルコンポストにより、三豊市の資源化処理率は大きく向上しました。竹につきましても、三豊市は平成22年にバイオマスタウン推進室を設置し、竹を持続可能な資源、すなわち未利用バイオマスと位置づけ、バイオマス産業都市構想整備しました。これまで国庫補助事業などを活用しながら、大学や民間企業とタイアップし、さまざまな角度から竹の利活用を研究してまいりました。

三豊市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年09月06日

また、店舗等から排出される事業系一般廃棄物の燃やせるごみについても、同様に新施設でリサイクルされますので、三豊市の資源化処理率は全国でも頂点を狙えるほど飛躍的に向上し、ごみは全て資源であるという理念が大きく具現化することとなります。  今後におきましては、市民の皆様とともにごみの18分別をさらに徹底するとともに、環境教育環境学習等、次世代に向けた啓発活動の強化を図ってまいります。

三豊市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年06月15日

これが実現すれば、三豊市の資源化処理率は飛躍的に向上し、石油代表とする化石資源に依存をしてきた社会を転換していくため、また環境への負担が少ないエネルギー利活用を促進していくというモデルにもなります。ごみという言葉行政上必要でなくなる可能性さえも秘めております。

三豊市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年12月08日

これが実現すれば、三豊市の資源化処理率は飛躍的に向上し、石油代表とする化石燃料に依存してきた社会を転換していくため、また、環境への負荷が少ないエネルギー利活用を促進していくモデルともなります。ごみという言葉行政上必要でなくなる可能性さえ秘めております。  

坂出市議会 2015-03-24 03月24日-05号

当局より、当該工事は、リサイクルプラザ延命化を図り、搬入物の再資源化処理を適切かつ迅速に行うため、定期的な修繕や部品交換とは別に、ごみクレーン選別設備等各種設備を更新していくものであるとの説明を受け、委員より、最終処分場における埋立年限の延長にも貢献している当該施設の役割は大きく、本市環境行政のかなめの一つであることから、計画的な整備を行うことで、今後も適切に施設延命化を図るよう意見がありました

三豊市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年03月06日

「やさしく」とは、ごみ資源化処理率日本一目標に掲げ、三豊イコール環境に優しいまちを発信するとともに、先手の福祉充実を図り、子育て世代高齢者にも優しい福祉まち考えています。  また、「楽しい」とは、人口減少抑制や夢や希望のある選ばれる地となることであり、交流人口をふやすことで、定住人口につながればと思っております。楽しくなければ人は来ないし、定住しません。  

三豊市議会 2015-03-02 平成27年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2015年03月02日

このような取り組みの中において、「バイオマス資源化センターみとよ」が平成28年度中に稼働した場合には、資源化処理率が95.3%まで上がるものと推定をされています。今後は、三豊市を全国に発信するアイテムの一つとして、ごみ資源化処理率日本一目標に掲げ、三豊イコール環境にやさしいまち」を全国に発信してまいります。  竹の資源化につきまして、産学官で継続して共同開発取り組みます。  

三豊市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2014年03月07日

そして、3R運動の一層の推進により、さらなる排出抑制、再使用再生利用を徹底して行い、それでも処理できずに排出される燃やせるごみを、バイオマス資源化センターにおいて適切に処理し、リサイクル資源として活用するという三豊市型の新しいシステムを構築し、資源化処理率日本一に引き上げ、循環型社会の目指すべき姿を全国に向けてアピールしていきたいと考えております。  

三豊市議会 2013-12-09 平成25年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年12月09日

環境問題では、資源化処理率日本一を目指します。支所のあり方については、今後、公共サービス市民が積極的にかかわっていくということで、市の窓口まちづくり推進隊、公民館、社協、シルバー人材センターなどが一箇所にまとまり、さらに市民活動窓口を広げ、コミュニティーの核となる市民センターにステージを上げます。

高松市議会 2010-03-24 03月24日-07号

そのほか、環境部関係では、再資源化処理費1億9,442万1,000円に関連して、ビール瓶や一升瓶などの再使用できるリターナブル瓶については、使用後は販売店に返却するよう、市民に対して、より一層の周知啓発を図られたい旨の発言があったほか、収集運搬費14億9,921万2,000円に関連して、現在、3人で、ごみ収集作業を行っている直営での収集体制の見直しも含め、なお一層、効率的な、ごみ収集あり方を検討されたい

観音寺市議会 2008-12-09 12月09日-02号

次に、ごみ資源化)処理についてをお伺いいたします。 日本は、資源がない国です。ごみは捨てるのではなく再生し、再利用して、また資源として活用する考え市民の共通の認識にすることが行政の仕事だと考えています。 現在、白川市政が進めている民間委託が最善と考えています。以上の認識に立ち、3点ほど提案し、市長の考えをお伺いいたします。 第1点は、民間委託は5年間だとお伺いしています。

坂出市議会 2007-03-08 03月08日-04号

委託する業務は坂出市リサイクルプラザ運転管理業務でありまして、その詳細は当該施設に搬入されました不燃ごみ、粗大ごみ資源ごみの受け入れと資源化処理に伴う不適物除去作業、また資源化された破砕鉄、アルミ、雑鉄類運搬作業プラント排水処理水排出運搬作業可燃ごみ不燃ごみ処分施設への運搬など、本市の当施設で処理するごみ類市民生活に支障なく対応できるよう機器類の保守、点検整備も含めての管理委託業務

高松市議会 2001-03-13 03月13日-05号

そこで、お尋ねいたしますが、新収集体制への移行に当たり、収集運搬費及び再資源化処理費は、それぞれどの程度ふえたのか、お聞かせください。 また、本市の再資源化処理は、現在、業者に民間のノウハウや資金を活用するPFIに準じた手法で委託しており、かなりの成果があると聞きますが、今後、事業系の対応、また、施設の拡充・効率化考えますと、新たな取り組みを検討すべきではないでしょうか。

高松市議会 2001-03-08 03月08日-02号

論点は変わりますが、本市は、容器包装リサイクル法に基づいて再資源化処理民間にゆだねることでスタートしました。 しかし、高松地区広域市町村圏振興事務組合の1市2町によって、南部新清掃工場仮称)の起工式がとり行われ、焼却・破砕・溶融に加えて、廃棄物再生利用施設も着工されました。 この施設は、委託をしておる民間会社整備している設備と同じ機能を持っており、能力は相当大きいものになっています。

善通寺市議会 2000-09-07 09月07日-01号

未来クルパーク21の完成により、資源ごみをより能率的に再資源化処理することができることとなり、資源化率向上と大幅なごみ減量化が順調に推進するものと大いに期待しております。 市民工房利用につきましては、ガラス工房紙すき工房石けん工房等の申し込みが非常に多く好評であります。さらに、市民工房利用促進のため、新たな再利用講座につきましても検討してまいります。 

善通寺市議会 2000-06-26 06月26日-01号

去る4月19日、起動式を行い、本格的に稼働し、各機械の処理能力をフルに活用し、能率的に効率よく再資源化処理をいたしております。これにより、資源化率向上と大幅なごみ減量化が順調に推進できるとともに、大いに期待をいたしているところであります。 また、市内外からの視察も日増しに増加し、工房等利用につきましても問い合わせが数多くあります。

善通寺市議会 1992-09-11 09月11日-03号

問題になっとります給食センターの西側の土地でございますが、これは御案内のとおりに60年2月に土地開発公社先行取得をいたしまして、環境衛生課資源化処理施設事業用地として買収をしておるとこでございます。その後、給食センターとの用地交換等もございまして、最終的には面積が2,812.09平方メートル、すなわち850.66坪の用地資源化処理施設として活用しておったわけでございます。

  • 1
  • 2